miyasaka 有限会社ミヤサカ管工

水廻りのプロ集団 ミヤサカ管工

HOME 会社案内
  • リフォーム
  • 冷暖房設備
  • 上下水道設備
  • 施工事例

リフォームからエアコン・上下水道まで水周りのことならミヤサカ管工にお任せください

お気軽にご相談ください

お電話でのお問合せ 0266-22-9615 9:00~18:00(日曜休み)
メールでのお問合せ
当社へのアクセス

2012年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
スタッフ日記
 

シングルレバー!

こんにちは。いつもありがとうございます。

先日、シングルレバー混合栓という水栓金具の修理をしてまいりました。

シングルレバー 001.jpg

シングルレバーって?という方の為に、

写真の様なタイプの水栓金具です。

左に回すとお湯で、右が水で、レバーを上げると(下げると)

水(お湯)が出る仕組みになっています。



このシングルレバー混合栓、前に紹介したパッキンというものが無いのです。

あ、厳密には有るのですが、ちょっと構造が複雑なのです。

これを分解すると、中にカートリッジと呼ばれる部品が入っている訳なのですが、

これが、分解した状態です!

右下に転がっているのが古いものです。

これを交換すれば大体は直りますね。    

シングルレバー 002.jpg


この、カートリッジの中身の部品の不具合によって、水が止まらなくなったり、レバー操作が硬くなったりするわけであります。

そんな時は、このカートリッジごと交換すれば、殆どの症状は直ります。

ただ、このカートリッジ、メーカーや型番によって様々な種類があるので、部品の手配に2~3日程かかってしまう場合があり、直すまでに時間がかかるといった不便をおかけする事が多く、心苦しいところであります。

 

最近のシングルレバー混合栓は、殆どがレバーを上げたときに水(お湯)が出るような構造になっていますが、これも理由が有るんです!(ちょっと古いタイプは、上げたときに止まる仕組みになっていることが多いのですが)

例えば地震などで上から物が落ちてきてこのレバーに当たったとしましょう。

すると、水が出っぱなしになってしまいますよね

といった理由で、最近は必ず上げて出す、という仕組みになっているんですよ。

 

さぁ、あなたのお家の物は、どちらでしょうか?

 

時代は4.8リットル!

こんにちは、いつもありがとうございます。

先日TOTOの新商品説明会に行ってまいりました。

GGという便器が4月1日から発売になります。

04.jpg

これが新商品!

洗浄水量はなんと4.8リットル!

エコな商品になっていますね。



TOTOからは、ネオレストハイブリッドシリーズが同じく4.8リットル洗浄です。

節水によって、CO削減につながるって知っていましたか?

使う水の量を減らすことによって、水道の配水ポンプの負担軽減や、下水道処理施設でのエネルギー使用量の軽減によって、電気の使用量を減らし、発電施設でのCO排出量を減らすことができるのです!

詳しくは、コチラ→TOTO eco Channel.url 

ということで、これからトイレのリフォームをお考えの方は、是非これらの超節水便器の導入のご検討をしてみてはいかがでしょうか。

 

うちに出来る事!

こんにちは。いつもありがとうございます。

昨日の続きのようなお話になりますが、

先日の講演会で、1冊本を買ってきまして、

「リッツ・カールトンが大切にするサービスを越える瞬間」というタイトルであります。

 

 

講演会!

こんにちは。いつもありがとうございます。

今日も相変わらずの雨、しばらくはこんな感じなのでしょうかね?

まぁ、雪じゃなくてよかった、というのが正直なところではありますが。

 

リフォーム減税!

こんにちは。毎度ありがとうございます。

今日は、あいにくの雨模様な一日でしたが、陽気はまるで春のような暖かさでした。

そろそろ花粉が飛び始めますね。また辛い季節の到来です;;

 

リフォーム!

こんにちは。いつもありがとうございます。

今日もネタ無しにつき、我が社の業務内容をちょっとご紹介!

 

消防団!

こんにちは。いつもありがとうございます。

東京から帰ってくると、さすがに寒く感じますね。とはいえ、夜になってから雨が降っています。

やっぱり暖かいのでしょう!暖冬なのかな。

今年は諏訪湖も凍りそうにありませんね。

暖かい方がいいのですが、ちょっと物足りない冬になりました。

 

さてさて、今日もネタは特に無いので、僕が行っている地域貢献をご紹介します。

何をやっているかというと・・・タイトル通り、消防団です。

消防団とは、消防署員とは違い、それが本業ではありません。

普段は自分の仕事をしながら、有事の際には現場に駆けつけるのです。

なかなかやりがいの有る活動なんです。

 

しかし最近は、入団希望者が少なく、寂しい状況が続いています;;

操法訓練が厳しいから、という理由で敬遠される事が多そうです。

やってみると、なかなか面白いのにね。

 

何がいいのかと言うと、地域を守る!という使命感が生まれる事でしょうか。

火災や自然災害等に出動し、また警戒活動や訓練を行い、地域社会の為になる活動を行っているのです。

そして、そのような活動を通じて、仲間を作っていくことができる!

とても意義ある、誇り高い活動だとは思いませんか?

長野県は全国的に見ても、消防団活動が活発な県のようですが、それでも高齢化が進んでいると思いますよ。

恐らく、どの地域でも使命感に燃えた若者を求めています!

一人でも多くの人に、この消防団活動を経験してもらいたいものですな。

下に↓ちょっと張っておきました。ちょっと覗いて見て下さいね^^

消防を支える底力。あなたの街のサポーター。.url

 

お江戸2

こんにちは。いつもありがとうございます。

今日はお江戸で研修2日目です!

まぁ、研修なのでほとんどシャバには出ていないのですが・・・。

さてさて、この大都会東京の感想でありますが、

 

毎日どこかで夜間道路工事が行われているっていう印象がありますね。

夜な夜などこからともなく重機が運ばれてきて、クレーンが来たり、

だいたい今ぐらいの時間から段取りするんでしょうかね?

 

まぁ、もっとも昼間にやってたらパニックになりそうな感はありますがね。

こっちの職人さんのバイタリティーには脱帽ものですね、本当!

ある意味見習うべきところですね。

えーと、今日は写真ないのです;;悪しからずです。

 

お江戸

こんにちは。いつもありがとうございます。

今日は研修の出張のためお江戸に泊まりです。

やっぱりこっちは暖かいですね^^他の方たちは寒いと言っていましたが・・・。

まぁ、当然といえば当然ですかね。

何しろ、今朝の諏訪は-5℃位だったと思われますのでw

で、ちょっと撮ってみた夜景を貼って見ます。

新しいイメージ.JPG

う~ん、ちょっとボケボケですな;;

でも、やっぱり都会は違いますな~

 

節分!

こんにちは。いつもありがとうございます。

さてさて、今日は節分ですね。暦の上ではもう春です。

画像 001.jpg

しか~し、信州諏訪地方はまだまだ寒い日が続きます!

これはうちの事務所、今日の風景です。

寒そうでしょ?



穴を掘っても日陰なんかは30cmも程凍ってたりするんです!(写真は撮ってませんが;;)

で、今日はこれから豆まきです!

画像 002.jpg

うちはいつもこれ!そう、落花生です^^

早くも会長がつまみ食いをしていました;;

後で拾って食べるのが楽しみですね~。でも、止まらなくなるんですよねw

何ででしょうね?



そうそう、明日から出張でお江戸へ行って参ります。

暖かいんでしょうね~江戸は。

出張先でも頑張って日記書きます!

 

パッキン交換!

こんにちは、いつもありがとうございます。

今日は昼間暖かくて昨日の雪もだいぶ解けましたが、夕方からまた冷えてきまして・・・、解けた雪も凍り始めて道路はまた危ない状態になっています;;

さて、昨日の続きでパッキン交換のお話ですね。

昨日は分解したところで終了になっていましたね。

では、次にこのパッキンを外さなければなりません!

 

パッキン交換 011.jpg

まず、寒冷地仕様の吊ゴマの場合です。

最近の物なら写真のようにドライバーで回して外すことができます。

ドライバーを滑らせて怪我をしないように注意です!

 



パッキン交換 012.jpg

はい!ご覧のようにバラバラになりましたね。

後は、新しいパッキンに替えて元のように戻してあげれば完了になります。

けっこう簡単そうに見えますよね。

でも、このネジが意外と固いのであります。



パッキン交換 010.jpg

では、次に一般地用の落し駒の場合です。

これの場合は、写真のように駒の軸の部分をプライヤーなどで固定しておかないとかなりキツイです。

そして、モンキーで回している部分は、けっこう脆くできていまして、

油断すると根元から折れてしまうこともあります;;



パッキン交換 013.jpg

これまたバラバラになりましたね。こちらも新しいパッキンに替えて元に戻すだけです!

最近は、このタイプもドライバーで回せるものになってきていますね。

今回の事例はやや古いタイプだったということですね。



パッキン交換 015.jpg パッキン交換 014.jpg

はい、組みなおしたところですね。

あまり変わり映えはしませんがね;;

でも、このパッキンは重要なのです!



 

2日間に分けて簡単にパッキン交換の手順をご紹介いたしました。

簡単そうでしょ。ただ、メーカーによって微妙に形状が違ったりしますので、

紹介した写真と違う!と怒らないでくださいね^^

では、パッキン交換の巻、これにて終了です!

お付き合い頂きありがとうございました。

 

 

 

蛇口を閉めても水がポタポタ・・・

こんにちは。今日は午後から雪がボタボタ・・・けっこう積もりそうです^^;

漏水のお話はまたネタが出来ましたらご紹介するとします。

今日は、よくある修理依頼から、蛇口を閉めても水が止まらない、という事例をご紹介します。

2~3回に分けてご紹介しますね。

今回ご紹介するのは、よく見るタイプの蛇口に関しての事例です。

パッキン交換 002.jpg

こんな形の蛇口です。よく見るでしょ?

他のタイプでもハンドル式の蛇口なら殆ど同じです。



水が止まらない原因は、殆どがパッキンの不具合によるものです。

劣化してヒビが入ったり、切れたり、また錆びなどが挟まっている場合が多いですね。

このパッキンを取り替えれば、殆ど直りますね。

パッキン交換 009.jpg

これが蛇口のパッキンです。上はタバコです!

見ての通り、けっこう小さいものなんですよ~



で、どこにパッキンがあるのか?ということですが・・・、蛇口の中にあるんです。

つまり、分解しなければいけません!

ということで、まず分解する為の道具をご紹介します。

パッキン交換 001.jpg

だいたい、この3種類あればできます。

モンキーレンチ、+ドライバー、プライヤーですね。



パッキン交換 004.jpg

モンキーレンチを使ってハンドルの付け根を回して、緩めます。

後は、クルクルと反時計回りに回せば写真のように分解できます。

写真のものは吊駒といって、主に寒冷地で使用されているものです。



パッキン交換 006.jpg パッキン交換 007.jpg

写真の黒い部分がパッキンです。

右の写真が、落し駒といって、全国的主流はこのタイプになります。

 



と、言うことで・・・分解できたところで今日はおしまい!

続きはまた明日ご紹介しますね~


HOMEリフォーム冷暖房設備上下水道設備施工事例会社案内スタッフ日記

Copyright (C) Miyasaka Plumding.Inc All Rights Reserved.